「頭を触るとなんとなく以前と違う」「抜け毛が気になる」など髪の悩みがあっても
どこへ相談すればよいかわからなかった
「ネットにも情報がたくさんあるけれど、どの情報があっているのかわからない。。。」
など、髪のことへのお悩みはあっても、誰に相談すればいいかわかないと当サロンに初めて来てくださったお客様によく言われます。
では!いつからケアを始めればいい?
髪は、遺伝的なことがあるため個人差はありますが、女性は30代から、男性は20代から頭皮・髪の老化は始まっています。
今回は若い方向けの初期のケアをご紹介します。
まだ、薄毛は気になってはいない方も将来のためにぜひ日常のケアに取り入れてみてください!
まずは、生活習慣が何よりも大切です。
昔の方よりも、最近の方が薄毛に悩んでいる人が多いと感じませんか?日本人の食生活の変化にあると私は考えます。ご飯・お味噌汁などをしっかりと食べ、発酵食品を日本人は主に食べていました。
まずは、食生活。
現代社会は、冷凍食品やコンビニのお弁当など、安くて味も美味しいのでついつい食べてしまう方!要注意です。保存料や添加物が使われているため薄毛の原因になりやすいです。
そして、睡眠の時間。
お肌にも良いと言われるゴールデンタイムと呼ばれる「22時から翌朝2時」までは毛母細胞の成長にもとても良い時間なので、この時間に眠れるようにするとよいでしょう。
電磁波もよくありません。。。
ただ、防ぎようにもこれは現代人の生活には欠かせない道具の多くが電磁波を出しているので、電磁波のない生活は難しいですが、少しでも電磁波を抑制できるような環境を作れるように心がけましょう。
朝シャンしている方!すぐにやめましょう。
その日の汚れを頭皮に残したまま、眠ってしまうと。。。
毛穴がふさがってしまい、皮脂が排出できず、頭皮の中で、汚れが溜まっていき、植物の根腐れの状態になってしまうのです。毛根の成長が、うまくリズムができずに
お風呂上がりも、頭皮をすぐに乾かすことが大切です。タオルドライをしてから半乾きの時に、頭皮ローションなどで揉み込むようにマッサージすると乾燥を防ぐことができ頭皮が生き生きとします。
頭皮が、油っぽいなと思う方は、炭酸シャンプーおすすめです。食べ物が脂っぽいものを取りすぎているなと感じたら、食べ物が原因なので、野菜の摂取を多くしたり食生活のバランスを見直しましょう。
運動の汗やサウナで汗をかくこととてもは良いです。
老廃物や脱毛ホルモン(ジヒトロテストロモン)が汗としてでてくるので運動で汗かくことがいいです。
サウナも毛穴を開くので、活性化できてよいですが、サウナは頭皮がとくに乾燥しますので濡れたタオルで頭にのせて入り、さらに、上がってから頭皮にローションをつけて乾燥を防いでください。
すぐに取り入れられる方法ばかりなので、いつまでも生き生きとした髪を保てるように、今から日常のケアに取り入れてみてくださいね。
コメント